原理

首が痛いお客様の場合 0412

本日は首が痛いというお客様のご来店です。 こちらのお客様の場合、きちんと首周辺の筋肉等を整えたのですが、それでもどうしても首筋の違和感がとれないとのことで色々観察をしたんですが、どうやら首の動かし方がおかしい様子でした。 首の動かし方がおか…

「触れる」ということ

相手に「触れる」というのには段階があります。 「触れる」というのは別に誰がやっても同じだと思うでしょうが、接触時のイメージや身体操作、心技で全く効果が違ってくるのです。 武道では、単純に相手を殴ったり蹴ったりというのは、実は武道の技と呼べる…

肩が痛いお客様の場合 0407

本日は肩が痛いと仰るお客様のご来店です。 肩が痛い原因もいろいろですが、今回は僧帽筋の奥の筋肉がズレてしまっておりました。ですからズレた筋肉を「腱引き」で修正してしまい、その後に周辺の筋肉をほぐすようにさせて頂きました。 今回のように、核心…

体がだるいと仰るお客様の場合0406

本日は体がだるいと仰るお客様のご来店です。 こちらのお客様の場合、だるい原因として重心が狂っておりました。 重心がおかしいからと言ってなぜだるくなるんだと思うかもしれませんが、重心がおかしくなることで、筋肉の動きに無理が出来、体の中の気の流…

腰が痛いお客様の場合 0405

本日は腰が痛いというお客様のご来店です。 腰が痛いと一言に言っても、お客様によって原因が変わってきますので、一人一人の状態をきちんと見極める必要があります。 今回は左右の脇の下のバランスが崩れていた為、痛みが出ているようでしたので、脇の下の…

肩の動きをよくしたいお客様の場合

本日は肩をもっと動きやすくしてほしいというお客様のご来店です。 もちろんその前段階で様々な施術を行うのですが、本日はお客様のご要望にあった、肩甲骨はがしを行いました。 肩甲骨は骨の構造を観てみますと、実は鎖骨一本で旨と繋がっているだけです。…

背中が痛いお客様の場合

本日は背中が痛い、重いお客様のご来店です。 腰痛や肩こりのお客様でも同様なのですが、背中に張りが強く出ると前後屈がほとんど出来なくなります。 これらは背中や腹の筋肉、内臓が固く動かなくなることで起こるのですが、要は胴体部を動かす余裕が無くな…

肩が痛いお客様の場合

本日は肩が上がらないと仰るお客様のご来店です。 こちらのお客様の場合、首回りもかなり固かったのですが、特に問題だったのが脇の下周辺の固さです。 脇の下の筋肉ももちろん調整させて頂きましたが、それと同時に、上腕につく筋肉の調整が必要になりまし…

ツボについての考え方

いわゆるツボと呼ばれる所が体内にはあります。 これらは体に無数にあり、主に「経絡」と呼ばれる体の流れの中にありますが、私自身「ツボ」の名前や場所を暗記しないようにしています。 こういった「ツボ」の名前や場所を丸暗記した所で、実際には大して役…

首が痛いお客様の場合 0328

本日は風邪とかでは無いのに頭がフラフラすると仰るお客様のご来店です。 全体の様々なバランスを観た所、首の頸椎にズレがあり、結果として調子が悪くなると頭がフラフラするように見受けられました。 背骨の首の部分を頸椎と言い、頸椎は七つあるのですが…

吐き気がするというお客様の場合

本日は内臓の調子が悪く吐き気がするというお客様のご来店です。 どうやら食欲はとりあえずあるそうなのですが、胃がムカムカするとのことでした。 どうやら胃を中心に気が乱れている様子でした。 こういった状況では、中国医学の考え方が対処をしやすくなり…

物事の「コツ」について

物事の「コツ」と言うものがあります。 「コツ」というのは物事の骨子のことで、本来は「骨」と書きます。使えばちょっと上手くいく小技などではありません。 「コツ」というのは、普通の筋肉優先の動きでは無く、骨を優先とした動きに替えなければなりませ…

筋肉は裏切らないはうそ

先日、「筋肉は裏切らない」という言葉をどこかで見ました。このことについて色々考えがあるでしょうが、少なくとも筋肉はよく勘違いをすると私は思います。 子供の頃の筋肉の動きは、体の機能に沿ったかなり理想の動きに近いと思います。 赤ん坊の頃は、経…

腰が痛いと仰るお客様の場合 0323

本日は腰が痛いと仰るお客様のご来店です。 こちらのお客様の場合、腰の筋肉が張ってしまい、動きが悪くなっているのですが、問題なのはその原因です。 人間には無意識領域に、どのように体を動かすかという、設計図のようなものがあります。 その設計図は正…

指がむくんでいるお客様の場合

本日は指がむくんでいるというお客様のご来店です。 お客様はむくんでいると仰っておりましたが、別に特にむくんで膨らんでいる感じではありませんでしたが、どうやら指先から気が循環せずにいた為動かすと違和感を感じている状態でした。 その為、気が体内…

腱の修正について

腱のズレというのはそんまま運動能力の善し悪しと繋がってきます。 もちろんそのほかにもいくらでも要素はあるのですが、腱引きはその中でもかなり大きな要素になります。 要は、子供の頃は生まれながらに持っている体の状態に近いのですが、成長していくと…

肘の痛いお客様の場合

本日は肘が痛いと仰るお客様のご来店です。 今回の場合は、お客様の腱がズレてしまっており、それにより筋肉が張ってしまっている状態でしたので、まず腱引きを行いました。 これはたとえ話なのですが、想像をして下さい。 壁のa点から、数メートル離れたb…

生理不順でお悩みのお客様

本日は生理不順でお悩みのお客様のご来店です。 残念ながら私は男性である為、こういったお悩みを自身で経験することは出来ませんが、観てみればおなかの中で気の滞りがあるのが解ります。 その滞りを対処すれば、これらのお悩みにも対処が出来るわけです。 …

指と全身

指の動きというのは、全身の動きに影響を与えます。 ずいぶん前に「指回し体操」が流行ったこともありますし、1000年以上も前から、仏教の「密教」では、指で印を組む「身密」という技術もあります。 この「密教」の印では、全身の連動性を意識しなけれ…

指が動きにくいお客様の場合

本日は指がきちんと動かないというお客様です。 こちらのお客様、お料理をよくやるそうなのですが、かなり大量に料理をして、包丁を使いすぎると指が痛くなるとのことです。 しかし指が痛い場合、そこよりも胴体に近い部分に問題がある場合がほとんどです。 …

本日は足のしびれと手の指のしびれのお客様です。 そもそもしびれると言う状態は、どこか一点の気や血流などが詰まってしまい、その結果として筋肉が変な方向に緊張しすぎてしまうことで起こることが多いのです。 要はダムを解放するように、気や血の流れを…

首が痛いお客様の場合

本日は首がいたく、突っ張っている感じだというお客様です。 こちらのお客様の場合、根本原因として頭蓋骨と背骨の位置がズレてしまっておりました。 イメージとして、映画の「ET」みたいに頭が前寄りとなって、その為首や肩の筋肉に負担がかかっているの…

昨日の続きです。 おとといから続いている膝が痛いと仰っているお客様の動きの改善なのですが、実際には筋肉の使い方を替える必要があります。 トップアスリートではない、一般のお客様の場合、まず間違いなく体の前側の筋肉を中心に動きをつくっています。 …

膝が痛いお客様の場合2

昨日の続きです。 外から見たら素人目には同じ動作でも、意識の使い方と、使う筋肉が違うと、質が全く違ってきます。 スポーツをやっていた人なら解るかもしれませんが、例えばバットを振るなどの動作をしても、普通の選手と、超一流の選手では質が全く違う…

肩が痛いお客様の場合 2

昨日の続きです。 肩甲骨の動きをよくするには、肋骨から肩甲骨をはがす施術をするのが効果的です。 肩甲骨は、解剖学的に考えれば、胸の辺りから鎖骨一本で繋がっているだけの存在です。その為、実はかなり自由自在に動きます。 本当にきちんと鍛錬しますと…

正中線の原理原則

昨日の続きになります。 それでは原理原則とはどのようなものかと言いますと、当店の屋号になっております、「正中線」になります。 正中線とは、日本武道の概念で、要は体の真ん中を通る意識のことです。これを説明していくと難しい上にとてつもなく長くな…

腰痛治療の根本原理

本日は腰痛の治療について。要はどういう考え方で腰痛治療をするかと言うことです。 腰痛に対する施術なんて、腰を揉めばいいんじゃないかと思うかもしれませんが、そもそも腰痛の原因とは何か考えたことがあるでしょうか。 原因として考えられることは多々…

はじめまして

はじめまして。正中線総合研究所という変わった名前の施術院をやっております、高柳和広と申します。よろしくお願いします。 当店では腰痛、肩こり、ギックリ腰、顎関節症などなど、様々な症状に対する施術を行っているのですが、これが腰を揉む、電気を当て…